43 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/05 19:36 ID:7iKixBzE
銀色やった。一章、二章はかなりええ話でジーンと来たが話題の三話がプー。
期待しまくってただけに終わった時訳がわからず呆然。
最初バッドエンドか?とも思い知り合いに聞いてみたりしたが違う模様。
なんでアレで鬱なんじゃー。
でもいいゲームでございます。
44 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/05 21:46 ID:yA7l2uG4
>>43
3章は朝奈に感情移入できればねーちんの恐さに激鬱だと思われ。
客観的に見ると爆笑する人もいるけどナー(w
45 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/05 22:38 ID:sEl+H5w+
>>44
なんかネチャーンの態度が脈絡もなくコロコロ変わるもんだから意味がわからん。
せめてネチャーンのエロがあれば許せたんだけどなぁ。
結末もなんか意外もクソもなかった。
二章の方がかなりキタよ。
46 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/05 22:44 ID:yA7l2uG4
>>45
>ネチャーンの態度が脈絡もなくコロコロ変わる
それが銀糸の力の乱発によるもんなんじゃないですかね、とは過去の猫スレにあった説ですがね。
俺も何となくそう思って納得してましたが。
47 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/05 23:01 ID:yiGPm7S3
漏れの場合、銀色3章は実体験に近いものがあったので禿げしく鬱だった・・・
昔よく、ねーちんの台詞と同じ事を親に言われたんだよ(;´Д`)
三つ子の魂百までってほんとだね・・・
48 名前: 28 投稿日: 02/03/05 23:53 ID:Gsp8glv7
>>45
銀色ねーちんの罵倒で口の端がつり上がるような俺は、もうその辺のヌルい鬱ゲーでは
満足できないのか…(;´Д`)
50 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/06 00:18 ID:2M64I0T4
漏れも最近友人に薦められて銀色やりました。
全体的にはすごく良かったんだが、錆シナリオが最悪すぎ。
「結局、お前はプレイヤーを鬱にさせたいだけなんか」と
シナリオライターを小一時間問い詰めたく。
51 名前: 投稿日: 02/03/06 00:21 ID:XWuAETX9
駄目だよ。僕には銀色三章は喜劇にしか見えないよ。
53 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/06 00:29 ID:trg0K+rP
>>50
その気持ちはよ~く分かる。実際死にたくなった人も何人かいるみたいだし。(笑
ちなみにライターはねこねこじゃ知る人ぞ知る片岡とも氏じゃよ。
あの人は「泣かせる」シナリオ書かせたらかなり凶悪だと思う・・・
56 名前: 50 投稿日: 02/03/06 00:49 ID:2M64I0T4
>>53
いや、泣けはしなかったんですけど
ただひたすらムカついたというか気分が悪くなったというか。>錆
俺、悪夢や絶望でゲラゲラ笑ってたぐらいなのに・・・まだまだ修行が足りませぬか?(w
銀色三章は喜劇ってのには禿同です。
あれは昔テレビよくやっていた、鬼嫁or鬼姑モノに通じる部分があるなぁ。
ねーちゃんのあの豹変ぶりが(・∀・)イイ!
のび太が3秒で昼寝をするが如く、瞬時にヒスを起こせるねーちゃん最高!(藁
58 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/06 00:54 ID:r4Jt7eDz
>50
俺は 錆>>1章>>>>>>>>>>それ以外 だった。
錆びも鬱にはならなかったが読んでいて一番先が気になり、
姉が駄目になった辺りが予想外の展開で純粋に面白かった。「おぉう!そう来るか」って感じで。
59 名前: 投稿日: 02/03/06 01:12 ID:Dt0HEfi8
銀色はやってるときは鬱だったけど
終わってみたらどこが鬱だったかあんまり覚えてないんだよね。
シナリオ全体が鬱なやつよりもねがぽじとか
グリーングリーンみたいに予告無しで
鬱に叩き落とされる方が衝撃度は高い。
60 名前: 50 投稿日: 02/03/06 01:15 ID:2M64I0T4
>>58
そっかぁ。やっぱ人によって感想が違って来るもんだね。
俺はゲームの中で1章が一番かな。
あの退廃的でどうしようもない二人の生き様が、凄く心に焼き付いたし。
あやめの願った生きた証ってのが、ああいう形で叶った時はマジでグッと来たよ。
あとは2章>4章>錆で、特別枠(笑)に3章って感じですかね。
やっぱ3章いいよ!「朝奈。その足の怪我、一日で治しなさい」とかさ(笑
62 名前:48 :2002/03/06(水) 01:18 ID:AzzqR04x
総合しても、銀色はそこまで評価高くなるのか?と個人的に思ったり。
信者に叩かれそうな発言だが…(w
まだ君望の方がよく出来ていると思うけど。いやシステムなどの足回りを含めて
「作品としては完成している」という意味で。それでも孝之はクズだけどさ(w
重ねて言うけど、やっぱ孝之がダメ野郎。これでゲームとしての魅力が半減以下だ(w
いや銀色ユーザーにも君望ユーザーにもケンカ売ってる訳じゃないんで、その辺は察しておくれな。
65 名前: 投稿日: 02/03/06 01:30 ID:0Xu6+a+0
鬱ゲーってのは一言で言えば銀色みたいなゲームだよな。
もともと銀色の評価で鬱になるゲーム。
ってことで鬱ゲーって用語ができたわけだし。
68 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/06 01:34 ID:w4yayCKI
>>62
漏れはねこ信者だが、「ゲームとしての出来」では並かそれ以下、
やってもいないが君望の方が上だろうとも思っている。
銀色はシステム、テキスト共に粗や問題点も多いから。
でも、好きなモノは好き。そんだけ。
鬱に関しては、ホントに人それぞれだろうな。
だが、何がどう鬱なのか書くと大体がネタバレになるし、難しい所だろうな。
71 名前: 62 投稿日: 02/03/06 01:43 ID:AzzqR04x
うーむそうだなぁ。一口に「鬱ゲー」と言っても、それに至る要素は色々あるよね…。
例のDBにも「陵辱度」の項目とかあるし、それはそれで正しい評価だね。ゴメンよ。
銀色も、「鬱ゲー」という呼称をメジャーにした功績は評価すべきか。
これを基準とするのであれば、「舞台設定」ではなく「世界観が陰鬱」というのが
鬱ゲーとしての基礎部分になるのではと思うが、どうか?
あくまで知る限りでは「終の空」あたりが該当すると思うけど。
螺旋回廊とかの陵辱ものや寝取られものなんかは「鬱要素含む」ゲーってとこで。
特定のシーンに限定される作品であれば、なおさら。
しかしDB下部の「電話のベルが…」はネタか?(w
あれは不条理に近いバカゲーだと思うのだが。
つーかプレイした人、どれくらい居るよ?結構古い作品の筈だが…。
78 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/06 06:13 ID:QqaJdFjT
オレも銀色、とくに一章が好きなのだが
鬱ゲーだろうか?
哀愁系泣きゲーと自分では分類してるよ
君望は鬱ゲー
80 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/06 06:41 ID:sTer19Fp
>>78
俺も銀色一章だけは特別扱いかな。
諸行無常というか綺麗すぎるというか・・これは誉め過ぎか?スマソ
81 名前: 48 投稿日: 02/03/06 06:53 ID:rTvNUtCL
銀色、シナリオは大変よございました。錆がかなり凹んだけどその後の
オマケシナリオ四本で即回復。鬱なんぞふっとんだ。鬱ゲー度は並ぐらい?
エロゲーとしては特盛りの評価をあげたい。
82 名前: 78 投稿日: 02/03/06 07:04 ID:QqaJdFjT
>>80
うんうんわかるぞー!
話にすると短い内容なのだが示唆するものが重過ぎる
まーかなりいい音楽も感動に拍車をかけてるのだが
83 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/06 07:52 ID:gBtvGcM9
ねこねこスレの過去ログ見ればわかるが、3章は鬱ゲーと言うより、
電波ゲーって評価だったよ。
激鬱か、爆笑か、呆然かの三通りの感想がほとんどだった。
銀色が鬱ゲーって言うのは、個人的には錆のせいじゃないかな、と思ってたけどね。
1~2章ももちろん鬱っぽいけど、錆は救いはおろか希望すら無い話だったから・・・
165 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/27 19:28 ID:2nvhw9N7
加奈やったけど全然鬱になれね――。むしろ腹立ってきた。
銀色は鬱っていうよりしんみりした。
ちなみに鬱ゲー好きならマンガの「鬼切丸」がオススメ。
173 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/27 22:51 ID:Rlrp+rIv
ふむ。
「銀色」が鬱。
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱。
174 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/28 00:26 ID:IyTzW3Kg
銀色を4章のBADエンドだけ見て封印する。
これ最強。
175 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/28 01:21 ID:KFTSTnSf
>>174
○6歳みれないじゃんかよー
177 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/28 02:54 ID:wd1tQRoU
>175
『銀色』にそんなおまけはありませんが何か?
と完全版気にくわないので言ってみるテスト。
いや寧ろあの絵柄の違いで鬱になれるか?(w
216 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 01:12 ID:RSCF3i9b
一昨日から銀色やってます・・・。
なーんか鬱ゲーぽいな、と思ったら、やっぱり鬱ゲーじゃねーか!
今、第三章クリアしたとこ。
夕奈さんがキモいよー。でも面白いよー。
219 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 20:07 ID:Gtq8AAd+
俺も今更だが、銀色やってるよ。
今2章なんだが、1章のダークさは凄いものがあるなぁ…。
220 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 20:11 ID:PzNZQsg0
一章ってダークかな?
漏れは初めやった時はそうは思わなかったが。
とりあえず三章の方がダークと思われ。
221 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 20:29 ID:WBvMSHUE
>>220
3章はダークというよりも間抜け。
キャラの行動と心情にリアリティー無さ過ぎ。
222 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 20:35 ID:Gtq8AAd+
1章って握り飯に血の塩味が効いてるとか結構エグイ表現多いと思うんだが…
223 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 20:57 ID:r9pXzjcV
>>222
漏れもおもた。
一章と錆姉妹の話は見ていてイタイ。
224 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 21:22 ID:8/sqpO+D
三章は朝奈に感情移入できれば激鬱。
できなければ電波シナリオでしょう・・・
共通して痛いのはやっぱり一章、錆かな。
225 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 21:29 ID:oTrXXCA9
錆……思い出しちまった……
オネエチャン……つд`)
226 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 23:24 ID:4NAADxh7
高嶋氏のシナリオは万人受けするものじゃないよね・・・
漏れはとも氏のシナリオがやはり一番(・∀・)イイ!!と思うーヨ。
227 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 23:27 ID:O3oSsMbe
ところで、錆でぬいているツワモノはいるのだろうか(;゚Д゚)
229 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 08:03 ID:t3AKnPkX
>>227
|дT) オレニハ ムリダターヨ
|⊂
228 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/20 23:34 ID:Gtq8AAd+
2章終わった~
なかなかいいシナリオで、いい感じに鬱になった。
3章は賛否両論だけど、どうだろう…
230 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 21:46 ID:AXzG6Nzc
二章は先が読めすぎて、私はいまひとつだったかな。
狭霧はお気に入りですが。
231 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 21:58 ID:a21WQ1jq
3章のシナリオは、鬼姑が嫁をいびっているようなメロドラマ見てるようで、
鬱にはならなかったなぁ…
232 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 22:22 ID:JvT5gen1
二章はわりと爽やかな気分に浸れたな。狭霧のおかげで。
233 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 22:53 ID:Trb+nKEh
2章はなぜか人気ないんだよな。銀色では一番好きなんだけど。
もちろん狭霧が居るからだが。
234 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 23:11 ID:w9HcSO+j
>>232-233
禿同。あのゲームで一番のお気に入りだし。
やはり狭霧はいいと思う。
235 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 23:13 ID:uWLfe5cl
>233
漏れの友人は2章が嫌いらしい。
理由を聞くと、狭霧が良い子過ぎて腹が立つんだと。
俺は二章は印象が薄い、と言うのが正直な所。
一章、三章、錆のインパクトが強すぎて・・・
236 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 23:19 ID:a21WQ1jq
3章は、夕奈が悲惨だと思った。
朝奈のおせっかいのせいで人格変わっちゃうし…
237 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 23:23 ID:tBNZDB3i
2章が一番起承転結が出来てたと思うな
238 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 23:28 ID:uWLfe5cl
>237
惜しむらくは最初の堤防の視察のシーンで、オチが読めてしまった所か・・・
あそこで「穴」の事を書かない方が意外性が出たと思ったんだが。
239 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/21 23:38 ID:gZU8F5lc
三章は鬱さでは一番マシだと俺は思うけどなぁ・・・
どのキャラにも感情移入しなかったおかげかも。皆ハッキリ言ってヘタレさんなんだもん・・
二章は狭霧が死を望んでるってことで「仕方ない」感で沈静。
ところで4章過去を鬱って言う人今まで見たこと無いんだけど・・・結構ならん?
240 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/22 06:07 ID:y3fAVc+L
四章過去のラストは、それほど鬱には感じなかったよ。
……直前の錆が超絶に鬱すぎて、感覚が麻痺してたから(;´Д`)
四章過去単独で見た場合、鬱度はそこそこあるかと。
241 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/22 07:09 ID:HTPolmFl
日本的な風情が蔓延してる中、何故に英文?
あの感性だけは理解出来んかった。
そして錆鬱
242 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/22 07:45 ID:Sy20lxKo
>239
いや、4章過去も割と鬱になったよ。
最初のスタッフロールを見てハッピーエンドなのか、と思ったら、
再開したらあの展開だった訳で・・・・・・ウワァァァァン!
243 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/23 17:55 ID:cv1A4MOP
まだ3章までしかやってないけど、3章が一番楽だな。2章が一番鬱。と、いうわけで
>>239禿同。あれで、良かったんじゃないか。
3章は皆さんの鬱度の評判から、そうとう 気を引き締めてやったのからかもしれないけどな。て、いうか3章の終わりって、某マンガでああいう
シーン見たことあったんで。にたやつを。2章がいちばんいい。
247 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/24 10:47 ID:AEFsnWK9
銀色終わりました。
錆姉妹救いようがないシナリオですね…
1章のヒロインが錆姉の娘ってことなのかな?
鬱ゲーはもう懲りたなぁ…
248 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/24 11:30 ID:UA4h55xW
>>247
>1章のヒロインが錆姉の娘ってことなのかな?
YES
249 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/24 15:42 ID:AF/T8Eso
(;゚Д゚)マジデッ!?
その様な関連が有ったとは…
つーか、それはテキスト把握可?
そもそも、何であの女は女児なんか拾ってったんだろう…
男ならこの困窮の時代に、よい働き手と成ろうが…
250 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/24 18:45 ID:taafnzGG
……当たり前にそう思ってたけど……。>錆の女児=一章名無し
四章過去も展開が読みやすいのであんまり鬱にはならなかったな。
やるせなさみたいなのはあるけど……。
251 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/24 19:12 ID:NPmCImke
>249
錆と一章の関連はオフィ小冊子に書いてあるから真実。
漏れも初見からそう思ってたし。
(あの「あやめ」と言う名前への拘り振りとか。)
あの時代女攫って女郎屋で働かせるくらいの事はあったらしいから
名無しを拾ったヤシもはじめからそういうつもりなんでしょ。
つーかスレ違いスマソsage
289 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/30 17:47 ID:aIaQNu2M
銀色4章、錆を終了。錆の鬱度はすごかった。ま、全体的にいって、鬱というより、
哀しい。やってよかったか。で、錆の最後に感動。おまけで鬱は消えた。
思ったより鬱には成らないゲームでした。では、次は「君望」に挑戦。
290 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/30 18:00 ID:PcGUzBUk
俺もその順番でコンプした
正直、もうどんな鬱ゲーが来ても負けないと思った
292 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/04/30 19:03 ID:2yuxLzN+
俺は君望で激鬱った後に銀色(完全版)
やったんだけど、全然鬱らなかった。
鬱に慣れちまったのかもしれん。
354 名前: 夕奈ねーちん 投稿日: 02/05/20 19:10 ID:nX5HaBeG
許さない……この裏切り者っ!
358 名前: 352&353 投稿日: 02/05/20 23:39 ID:m51kx5Le
>354
ねーちん怖いよぅ ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
364 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/22 20:54 ID:YVhxesH0
ひさしぶりに銀色の1章でもやって鬱になりたくなってきた。
365 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/22 21:07 ID:a/T2x+bS
俺は錆だな・・・鬱
361 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/22 11:34 ID:uDPV3ist
kanon→AIR→ONEとやってきた鍵っ子なのだが
次にやるお勧めの鬱ゲー教えてださい
371 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/22 22:59 ID:UvG7jrq6
>361
銀色をお薦めする。
鍵ゲーでは当たり前に起きる奇跡が
この作品では絶対に起きないから。
385 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/24 13:26 ID:8g5z5kZ+
「鬱ゲープレイ後の俺」
<銀色編>
ハァ~、漏れの狭霧・・・。
389 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/24 22:40 ID:kjEV3FVD
「鬱ゲープレイ後の俺」
<銀色(3章)編>
ハァ~、漏れのね~ちん・・・。
390 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/25 00:03 ID:T7yEOwuY
>385
しょっぱなの神社に連れて行かれる(のを回想している)場面で、
「ああ、人身御供ね」と思った漏れは逝ってよしですか?
391 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/25 00:57 ID:L+aMa925
>390
いや 俺は銀色は鬱ゲーと言う予備知識があったので不幸になるとしたら
人身御供になるけど何か有ると思っていた 俺の予想では主人公にほれて
駆け落ちをするけど寸前で失敗して・・・と思っていた<予想が外れて鬱に
なったが話し自体はそれほど鬱にはならなかったな
俺としては1章が1番落ち込んだかもしれない
392 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/25 09:24 ID:Kvcpe3mg
河川工事の穴を見た時点でオチはある程度読めた・・・
393 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/05/25 12:07 ID:4Cylfl+n
>銀色二章
喉から手が出るくらい狭霧を引き留めたかっただろう主人公を思えば鬱だ。
だが、流れていく狭霧を見ると妙にさわやかな気分になってどうでもよかったり(ぉぃ
561 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/20 20:05 ID:L6BbQ3Cy
漏れは不幸な少女(or主人公)が幸福を求めるんだけど、やはり不幸に突き落とされる
ような全く救いの無い展開の鬱が好きなんだが。
「何をやってもだめだったーー・・・」っていう感じかな。
イイ!のあります?
563 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/20 20:37 ID:Z0+y9GIm
>>561
やっぱり螺旋回廊とか、銀色とかかな。
570 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/21 03:03 ID:Lu1Vs4Fn
銀色って売ってないから小説とかいうのだけ
買ったんだけど、(まだ読んでない)
製品と比べてどんなもんだろ?
578 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/21 11:36 ID:odnJpr3N
>570
小説は詰め込みすぎなのであまりお勧めできない。
入手できるならやはり本編を。
人により差異はあるが、まあ、鬱れるのは確かだ。
俺はわりと最近プレイしたが、プレイ後立ち直るのに数日かかった。
579 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/21 18:25 ID:JH2Fr0js
>>570
小説はプレイ前に読まない方が良いかと。お世辞にもいいとは
いえなかったから。ゲームで鬱になる人は相当なるでしょう。
俺は3日ほどで回復したけどね。
583 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/22 15:40 ID:ZU4ITcRH
銀色やったけど鬱度5%ほどだったなぁ。
ねがぽじは、あのまま落下したと思うとそこそこ鬱。
585 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/22 16:03 ID:wsY+hrVO
>583
欝ゲーやりすぎて耐性がついたんじゃないの
でも漏れも銀色は最後の「錆」以外はさほど欝にはならなかったな
586 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/22 16:05 ID:IusQgZz+
銀色で面白かったのって3章の姉ちんぶち切れだけだったなぁ
他は特に何とも思わなかった
587 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/22 16:11 ID:/Df1C+US
何の予備知識も無しいに銀色やったんで、一章でいきなり凹みまくった記憶アリ。
気を取り直して二章を開始したが、ヒロインが明るかったのでこのシナリオは違うのか、
と思ったらやっぱりアレで鬱に。
もう騙されんぞ、と身構えて三章突入も、ねーちんのあまりのキレっぷりに
朝奈のごとくショボーンしまくり。
4章でおおハッピーエンド!と喜んだもつかの間、錆で凹みまくり。
その後、4章まだ続きがまた鬱展開でまたも凹みまくり。
ラストでちょっと救われた気もしたが、とことん製作者に引っ掛けられマスタ(苦藁
588 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/06/23 02:10 ID:NC9hI9c+
錆の姉妹にゃへこんだなー
「やっぱりロリはいかん」と半日くらい思いましたわ
650 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/03 21:16 ID:lLkD9D1p
銀完の時は
4章はちょっとgoodエンドで終わったのかなって思ったけど
1~3+5章の犠牲の上に成り立ってると思うと
手放しに喜べないじゃんとか思いながら
1週間以上、脱力感にとらわれて何にもする気が起きなかったですから。
(↓君望のヘタレ主人公談義へのレス)
663 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/05 20:04 ID:WIfhVyUz
>661
>へたれ主人公に気持ちが悪くなってきて
わかる。
主人公やヒロインがDQNなので鬱、ってのはちと苦手だな…
銀色の3章とか。
771 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 15:00 ID:RUeHcw1B
うーん、俺は銀色普通に駄目だった。(鬱にならなかったって意味ね)
君望や螺旋回廊は結構きたんだけど。
俺の中で鬱ゲーっていうのは、
あくまで主人公=自分、の感情移入を利用したゲームなんだよね。
感情移入ってのは他の人も言ってるし、この考えはある程度汎用性があると思う。
だから、鬱ゲー=主人公が苦しみ悲しみ鬱になるゲームのことと捉えてる。
銀色の場合(以下ネタバレ)
良く言われるのが一章と三章だけど、
一章は悲しい話だけど、綺麗にまとまってるし二人とも死ぬ。
三章は、苦しんでるのは女のほうで主人公は結構へたれて傍観。
どちらも悲しみの指向対象が主人公=ユーザーではなく、
中に向かって、しかもそれで完結してる。
話として終わってるんだよな…後に引かないというか。
それでも物語に最後まで一切救いが無いとかならわかるけど、
銀色の場合そういうわけでもないし。
まぁ、人それぞれだと言うのはわかってるんだけど、
こういう考えもあるということで。
772 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 15:47 ID:/Gx/0yJO
>>771
銀色は鬱は鬱でもきれいな鬱だから
>三章は、苦しんでるのは女のほうで主人公は結構へたれて傍観。
君望はいいのか?
773 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 16:22 ID:4hUSwAIC
>771
>三章は、苦しんでるのは女のほうで主人公は結構へたれて傍観。
主人公=プレイヤーと見るからじゃないかな。
銀色なんかは誰が主人公の分身とか言うよりも、
銀糸に翻弄される悲しい人生を送った人々の末路を綴った物語な訳で、
個人的には自分がキャラの分身とかじゃなく、そういう物語を読んでる、
としか自分は思わなかったなあ。神の目とでも言えば良いのかな。
774 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 16:42 ID:wfOkw9tA
というか、三章はギャグだろ?
姉の態度の変わりようとか笑うところじゃん。
775 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 16:50 ID:S8qfyEb/
銀色一章は大絶賛します!二章も好きです。
が、三章は大笑いしました。俺は変でしょうか?
776 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 17:13 ID:PGe19vep
>>774-775
俺も笑ったよ。
二重人格者かと思うような見事な変わりっぷりだったし。
777 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 18:49 ID:FxScKA70
虐待経験者には非常に鬱でした
778 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 18:59 ID:vBdAmq++
銀色は全部ギャグだろ、っていう人もけっこういるよ
まぁ、「鬱だ」という感想と、「あざといシナリオ展開が必死過ぎて笑える」という感想を
同時に持ったとしても別に矛盾しないとは思うけど……
779 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 20:07 ID:4hUSwAIC
>777
同意。
あんなにコロコロ性格変わるかよ、って意見には激しく抗議したい気分になる。
鬱そう状態の人間って、あれくらいの急激な変化するんだよね……ある意味リアルだと思ったよ。
780 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/20 20:20 ID:PGe19vep
>>779
彼女って鬱そう状態だったの?
特に伏線もなく、俺が気づかなかっただけかもしれないけど、唐突に変わったから置いてけぼりを食らった感じを受けたんだけどなぁ。
嫌な思いをされたのなら、777氏も含めて謝ります。スマソ。
782 名前: 779 投稿日: 02/07/20 22:19 ID:4hUSwAIC
>>780
かなり想像入ってるかもしれないけど、
・店の経営状態が下降気味
・料理の腕が先代の父に及ばない
・妹は頑張ってるがあまり手助けにならない(頑張ってるのであまり怒れない)
・年頃の娘なのに自由な時間一つない
かなり追い詰められた状況だった上、本編中から、
・惚れた男は妹を贔屓してる
・トラブル連発で更に店の経営が悪化(これは自業自得でもあるが)
とあっては、鬱になってもしょうがないな、と思ったんだけどね。
ゲーム開始時点で限界ギリギリだったのが、とうとうキレちゃった、って感じかと思った。
あくまで主観なんで、あまり気にしないで下さいね。
799 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/24 01:20 ID:M2VUVnnt
あと銀色ねーちん話題ついでに音声つきで激しく罵倒される作品斡旋キボンヌ。君望以外で。
あ、エロシーンの言葉虐めとかじゃなくて。誰か(・∀・)イイ!の知りませんか?
800 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/07/24 01:55 ID:S2hmtehO
>799
現状罵倒に関しては、銀完と君望以上のものはないと思われ。
ヘッドホンでもつけてねーちんの言葉嬲りを堪能しる。
862 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/08/03 20:14 ID:vmIKgWlP
俺としては螺旋も君望も銀色も、
結構あからさまなシチュエーションゲーだと思うけどね。
好きな人には悪いが、君望なんてもろ。
古今東西使い古されてるネタをこれでもかと繋ぎ合わせただけのゲームって感じ。
鬱ゲーを作ろう、っていう意気込みが見えてしまう。
![]() Gyutto |
![]() DLsite |





