終末の過ごし方 ~The world is drawing to an W/end~ アボガドパワーズ 1999-04-09
終末の過ごし方DVD アボガドパワーズ 2003-04-24
260 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/04/18(水) 05:49 ID:GYYR17cU
なんかまだ挙がってないけど「週末の過ごし方」どうヨ?
なんかあの世界に「食われた」って感じがして終末思想で鬱れた。
俺の場合やった時の心理状態がナニだったのも大きかったろうけど。
261 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/04/18(水) 06:36 ID:09USqdNo
週末の過ごし方は世界の破滅を描いた作品なんで設定的には激鬱なんだけど
みんな淡々としてるせいで鬱にはならなくてすんだなー。
鬱にならない鬱シチュエーションゲーって感じ。
263 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/04/18(水) 07:18 ID:???
終末はな~…
結構魅かれる設定と絵だっただけに
シナリオのボリューム不足が悔やまれる。
まぁ、資金作りの為にやっつけで作ったモノだからしかたないのかね。
鬱だ…(´Д`)
264 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/04/18(水) 08:21 ID:???
あれはあの淡白さが良かったと思うが……。
あっけなく終わるのがまた何とも俺には(・∀・ )
265 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/04/18(水) 10:39 ID:???
何せ、どう選択しても「終末」を回避できないからね。
いっそ地球爆破シーンでもあれば気が紛れたのに。<そうか?
266 名前: ナギ~ 投稿日: 2001/04/18(水) 12:00 ID:???
終末は世界自体は終わったが、
主人公たちが前向きだったしほのぼのと終わったから
俺は鬱にはならなかったなぁ。
でも何で世界が終わったのか未だに分からないヨ!
267 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/04/18(水) 12:17 ID:???
>>266
普通に考えると、彗星衝突くらいしか思いつかないけどね。
鬱になった地球が自ら氏んだってのはどうだ?
268 名前: 名無しさん@初回限定 投稿日: 2001/04/18(水) 13:17 ID:???
終末はけっきょく、ただの週末だったってオチじゃなかったん?
俺はそう理解したけど・・・・・・違うか(汗
269 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/04/18(水) 13:22 ID:???
漏れの心の中では、あまりにデンパーなオチだったので
最後が削除されたということにしておくよ・・・。
272 名前: わっふる 投稿日: 2001/04/18(水) 14:03 ID:JPNot/S6
ヘタに最終兵器とか彗星とか理由つけるとついその設定のアラを探してしまう。
でも終末はその理由さえ語られないから否応無しに雰囲気で作品を感じる事しかできんのだよなぁ・・・
まあその辺りが漏れも好きなんだけど。
ちなみに鬱になったかというと否。終わり方が爽やか過ぎる。
そういや同じように鬱になれそうでなれないゲームとして
Sense Offとかもあったな・・・
106 名前: 旧作 ◆7Nn0hNQs 投稿日: 01/11/15 02:49 ID:AQ18jncF
ここ一年ほど、強い感情を呼び起こすエロゲをしていない。もしくはエロゲにソレを感じていない。
例えばONE、例えばDK4、例えば終末の過ごし方、例えば加奈、例えば同級生2に感じた、喜怒哀楽鬱の感情をもう忘れてしまった気さえする。
239 名前: 名無したちの午後 投稿日: 01/11/27 00:48
ふと思ったんだけど、
「終末の過ごし方」なんかも実はジャンルとしては
鬱ゲーだったんじゃないかな。
結構前のだから忘れてたけどさ。
257 名前: 名無したちの午後 投稿日: 01/11/27 03:19
>239
終わり方がさわやかだからそんなに鬱でもない。
個人的にはLienと同じぐらいの鬱さ加減かな?
101 名前: 62 投稿日: 02/03/07 00:44 ID:XnChOPSV
人死に度で言えば「終末の過ごし方」がある意味でトップの
ような気がしないでもない(w
102 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/03/07 01:01 ID:NjeCiqnj
終末の過ごし方って終末話なんで人が死にそうだと思うけど
描写的にはだれも死なないから鬱ゲー色薄いんよね。
20 名前: 名無したちの午後 投稿日: 03/05/27 23:21 ID:vla2yEV0
えーっと、終末の過ごし方DVD終了。
噂には聞いてたけど、これおもしろいね。淡々とした日常描写が逆に怖いっス。
終わり方あっさりしすぎてる分、終末の瞬間想像して鬱になったです。
97 名前:名無したちの午後 :2004/03/29(月) 12:03 ID:O+XiYRPg
終末の過ごし方は鬱ゲーではないのですか?
98 名前:名無したちの午後 :2004/03/29(月) 12:12 ID:wUFeeZkZ
>>97
雰囲気鬱だが登場人物の心理状況が鬱じゃないし
ていうか、あれって珍しく三人称視点なんだよな
597 名前:名無したちの午後 :2004/07/07(水) 21:14 ID:Y4giavvA
終末の過ごし方も、当人は前向きだから鬱っぽくないしな
いや、留希バッドは一応擬似NTRで鬱だったな(これが好きな漏れ)
830 名前:名無したちの午後 :2004/08/08(日) 04:51 ID:KByfiPhn
どうしようもないくらい救いの無いゲームってないかな?
ただ、鬼畜、陵辱系は嫌いなのでそれ以外がいいな。
人が死にまくったり狂ったりとか、そういうので。
833 名前:名無したちの午後 :2004/08/08(日) 14:28 ID:w3h5APVl
>>830
カスってそうなのは「終ノ空」あたり…かなぁ。
別の意味でなら「終末の過ごし方」
836 名前:830 :2004/08/08(日) 17:35 ID:KByfiPhn
>>833
終末の過ごし方はやったんですが、つまんなかった・・・
短いなら短いなりにまとめようがあると思うんですが、どうも詰め込みすぎて
一つ一つのストーリーが薄っぺらでした。
578 名前:名無したちの午後 :2004/11/01(月) 21:09:41 ID:PAut20N5
鬱と少し違うが、終末の過ごし方は
流れる無常観や倦怠感よかったな……(遠い目
581 名前:名無したちの午後 :2004/11/01(月) 23:15:08 ID:Trfcjyc3
終末はどうも話が薄すぎた感が強いな
582 名前:名無したちの午後 :2004/11/01(月) 23:28:11 ID:/CRtlJDn
何処までも淡白なんだよな。>終末
だがそれが良いという漏れみたいな輩もいる。
…多分。
584 名前:名無したちの午後 :2004/11/02(火) 02:29:18 ID:9FHdhbiB
>>582
おれもおれも
182 名前:名無したちの午後 :2005/01/12(水) 01:59:04 ID:xtInqQlK
人死にじゃなくて、人生敗者な描写を垂れるような、
昔のフランス映画みたいな陰鬱とした雰囲気が漂ってるようなゲームってない?
183 名前:名無したちの午後 :2005/01/12(水) 02:24:12 ID:CRteiARG
終末の過ごし方・・はちょと違うか?
809 名前:名無したちの午後 :2005/04/28(木) 02:45:34 ID:0WGqneKC
CROSS†CHANNEL、世界ノ全テなどが好きな俺にお奨めのエロゲを教えてください。
ファンタジーだろうと話の筋さえまとまっていれば気にしません。
好きな絵描きは佐野俊英さんですがあの会社には期待できませんので
絵はkanonより下手じゃない限り大丈夫です。
序盤に笑いとかあると感情入れやすいので出来ればそういうので。
814 名前:名無したちの午後 :2005/04/28(木) 20:18:02 ID:rB92+1lp
>>809
そのラインナップだとここより泣きゲースレのが合ってるんじゃないか?
無常系が好きなら終末の過ごし方なんかも雰囲気には浸れる。
個人的には銀色を勧めてみたい。
353 名前:名無したちの午後 :2005/07/07(木) 13:16:57 ID:aTpb0fVG
・主人公がヘタれでない
(せめて人並み程度。ヒーローである必要なし)
・安易な陵辱ものでない
こういう鬱ものを最近見ない希ガス。
住人のお勧めの隠れた逸品を紹介プリーヅ。
ちなみにスクデは途中で投げた。
あれは漏れ的に鬱じゃなく「(主人公が)痛々しい」だわ。
356 名前:名無したちの午後 :2005/07/07(木) 14:34:24 ID:ge8d5ACO
>>353は耐性低めってことか。
じゃあ、軽めの鬱ゲーのお勧めを探すのが良いんだな。
今やると軽く鬱になれそうな「終末の過ごし方DVD」
84 名前:名無したちの午後 :2006/04/19(水) 19:22:36 ID:OlBZVnhz0
お前ら、「終末の過ごし方」はどうよ?
85 名前:名無したちの午後 :2006/04/19(水) 19:49:00 ID:OrpIUT4i0
終末は、あの末期的な匂いがリアルで漂ってきそうな雰囲気は凄く良く出来てる。
が、シナリオは短く激しい抑揚も無いので直接的な攻撃力は低い。
まったり浸りたい人にはお勧めするが、一気に沈みたい人には向かない。
868 名前:名無したちの午後 :2007/07/25(水) 14:56:05 ID:HRx5FRPi0
http://www.etude-soft.jp/product/asuseka/
こなたよりかなたまでのライターの新作。あらすじ見る限り鬱っぽんですけど。
そして明日の世界より――
870 名前:名無したちの午後 :2007/07/25(水) 15:14:50 ID:DPhqfHhM0
あれえ、全員メガネっこじゃないの(´・ω・`)?
871 名前:名無したちの午後 :2007/07/25(水) 15:17:52 ID:bl+PXjiS0
それなんて終末の過ごし方?
終末の過ごし方って鬱?
872 名前:名無したちの午後 :2007/07/25(水) 16:19:42 ID:HRx5FRPi0
まぁ俺も似てるなぁとは思いましたけどw
こなかなみたいな感じで終わらせると終末の過ごし方っぽく終わると思いますけど
>>871
あんまり鬱じゃないと思います
185 名前:名無したちの午後 :2007/11/22(木) 16:41:47 ID:zxtWAsnM0
健速新作の、そして明日の世界よりが鬱だ鬱だ言われてるが
このスレ的には大したことなさげなのかな?
187 名前:名無したちの午後 :2007/11/22(木) 20:35:33 ID:07cjD5zD0
なんか似たようなゲームあったな
終末の過ごし方だっけ?
188 名前:名無したちの午後 :2007/11/22(木) 22:01:52 ID:PpFelg760
>>187
あれは刹那的な部分を売りに綺麗にまとめてたな
DJの台詞とか今でも覚えてるぜゴッドブレスユー!
438 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/07/25(土) 22:59:07 ID:ZB397lEY0
鬱っぽいのしか持ってないんだが
てか持ってるゲームが少ない‥
鬱以外っておもしろいのか?
蔵の中はキケンがいっぱい
いつか降る雪
ピエタ
セカンド・ラブ
紫の花
書淫
いつか降る雪
ドナー
螢子
黒姫
雫
銀色
終末の過ごし方
442 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/07/26(日) 00:29:05 ID:tPv/JigLO
やっぱ終末の過ごし方って鬱なのか、ちょっと気になってはいたんだが。
443 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/07/26(日) 00:47:56 ID:qJ0nzodr0
終末は人によってかな、雰囲気ゲーだから。
俺はあんま鬱にはならんかった。
>>438
それは人によるだろう。
コメディや喜劇お好む人が鬱なだけのゲームは楽しめないだろうし
逆もまた然り。
気になるなら、ここと泣きゲースレのテンプレ見比べて
共通してるのの中から合いそうなのを選んでやってみれば試金石にはなるんじゃないかな?
444 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/07/26(日) 02:24:28 ID:deLkL6LK0
終末はやるせない‥
76 :名無したちの午後:2011/12/10(土) 13:19:33.24 ID:3IusdUoQ0
ONE、腐り姫、沙耶の唄、夢幻回廊が好きなんだけどオススメあったら教えて
79 :名無したちの午後:2011/12/11(日) 01:28:32.04 ID:BfU+f/CC0
銀色、終末の過ごし方、ネコかわ辺りとか
871 :名無したちの午後:2013/02/20(水) 23:14:35.70 ID:7GNOf1bs0
ロケットの夏の歩ルートやplanetarianみたいに地球絶滅的な
方向で鬱な作品ってないかな
873 :名無したちの午後:2013/02/21(木) 03:43:47.25 ID:SBOeptK20
>>871
とりあえずレベルだけど終末の過ごし方とか腐り姫とかデアボリカとか?
ハロワの一部ルートにも近いものがあるような
個人的にはパンドラの夢とかネコかわなんかも同類なんだけど
流石に解釈広げすぎかな
151 :名無したちの午後:2015/05/17(日) 15:14:23.39 ID:3clI/x3G0
鬱ゲーじゃなくて
寂しい悲しい感じのゲームがやりたいんだがなんかない?
ここのテンプレ以外でヨロ
153 :名無したちの午後:2015/05/17(日) 19:52:07.65 ID:H5Ois0yn0
終末の過ごし方とかアズラエルとか忘レナ草とか
さんざん言われてますが、雰囲気鬱ですね。
淡々とした淡泊さを好む人と、それを薄くて物足りないという人で評価は分かれてますが。
ラジオDJの台詞までは流石に覚えていませんでしたが、上手い演出だったなーと思った記憶はあります。。。
全員メガネっ娘というのも、大きなポイントですね!!!(’皿`;) 。
パケ
DL版![]() FANZA 2,305円 |
DL版![]() DLsite 2,305円 |
DL版![]() Gyutto 2,305円 |