車輪の国、向日葵の少女 あかべぇそふとつぅ 2005-11-25
821 名前:名無したちの午後 :2007/02/26(月) 09:44:43 ID:fxKvjd740
CLANNAD
智代After
車輪の国(FD含む)
マブラヴ(オルタまで)
家族計画
CROSS CHANNEL
メジャー所だけどこれぐらいはやってソンはないと思うな。
君望など、上がってる鬱ゲの殆どやったけど嗜好に合ったのは上記ぐらい。
822 名前:名無したちの午後 :2007/02/26(月) 13:46:01 ID:Yb4uSah2O
鬱より泣き向きなんじゃないか?
588 名前:名無したちの午後 :2007/06/24(日) 22:24:00 ID:zIe++T7/O
手元に車輪とクロチャンあるんだけど、どっち先にプレイした方がいいかな?
589 名前:名無したちの午後 :2007/06/24(日) 22:25:59 ID:WCD8sMr70
どっちも鬱ゲーじゃねえし
635 名前:名無したちの午後 :2007/06/29(金) 20:44:47 ID:TgLN3lPq0
ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/06/20070626movie_02.html
鬱ゲのムービー集らしいがデモンベイン、マヴラブ、
君望までしか分からなかったよorz
636 名前:名無したちの午後 :2007/06/29(金) 20:49:38 ID:CQ4R+wrV0
>>635
車輪 → デモベ → 沙耶 → 君望 → オルタ
つーかこの程度で鬱なんて言ってたらこのスレでは(ry
637 名前:名無したちの午後 :2007/06/29(金) 21:11:07 ID:ASqWlZpO0
その5作のどこに鬱要素があるのかご教授願いたいものだ
681 名前:名無したちの午後 :2007/07/04(水) 08:02:42 ID:DEJsBjf40
車輪で吹いたwwww
鬱ゲーかそうでないかと問われたら、まあ、鬱ゲーじゃないですよね(‘皿`;) 。
339 名前:名無したちの午後 :2007/12/25(火) 01:16:38 ID:h38p0TlP0
車輪は神ゲーだから絶対やるべきだと言われて今OPだが・・・
これはひどい
341 名前:名無したちの午後 :2007/12/25(火) 04:09:27 ID:otEYK42A0
そもそも車輪は鬱ゲーじゃないと思う・・・
たしかに、冒頭の少女の扱いは酷いよねwww
473 名前:名無したちの午後 投稿日:2008/08/24(日) 18:00:45 ID:J4KgOCu5O
車輪は凄いのかな?
六千円で売ってるが買いかな?
474 名前:名無したちの午後 投稿日:2008/08/24(日) 20:46:27 ID:p6GEgbQa0
買う必要なし
鬱ゲーでもないしつまらんし
742 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/07(月) 18:36:23 ID:fdNqFZnK0
車輪、キラ☆キラを超えるゲームがなかなかでないな
743 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/07(月) 18:47:03 ID:fAuwz/T50
車輪(笑)
744 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/07(月) 18:49:29 ID:R60Bmopr0
そういう誰かの気分を害するだけで無意味な一言誹りはやめろよ
根性汚いなぁ
745 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/07(月) 18:52:07 ID:UDkvhaZtO
車輪の面白さを否定する気はないが鬱かといわれると…
747 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/07(月) 18:56:54 ID:gJibeuZJ0
車輪が鬱とかwwww
751 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/08(火) 00:59:04 ID:1LyD13SK0
>>742
車輪wwwって言うつもりはないけどG線と間違ってないか?
G線とキラ☆キラならこのスレでもわかるが…
757 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/08(火) 07:28:08 ID:mLs5leraO
車輪・G線は一般的には名作だろうが、このスレ的には糞ゲーだろ
自分は車輪好きだけどね
泣き鬱はぬるいからちょっと苦手だなぁ…
ロミオ・瀬戸口系は結構良いと思うけど
758 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/08(火) 10:01:03 ID:Nj0BHjNN0
車輪とG線は、一応バッドENDだけはそこそこ鬱。
でも本当に鬱っぽいのはバッドENDだけだからな…
バッドENDスレならともかく、このスレで名が挙がるのはちょっと違和感が。
759 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/08(火) 10:03:53 ID:iLB4RCZz0
車輪だけでこの伸びとか恐ろしいな
760 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/08(火) 10:08:46 ID:+eajO5Gu0
車輪、そういえば若干ウツendあったな
ヒロインがバカになっちゃうヤツ
761 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/08(火) 12:07:02 ID:Vmf87pNP0
若干どころじゃないと思うがこのスレではやっぱ違うと思う
762 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/09/08(火) 12:21:18 ID:DcX1AFK7O
BADありならリトバスとかも充分入ってくるからやっぱ違う方向でいいでしょ
AIRの斬新なBADENDも個人的にかなり鬱だがw
鬱ゲーではないけど、俺も好きです、車輪(‘皿`;) 。
■名無しさん@初回限定
粗は目立つものの、るーすぼーい氏の商業デビューに
拍手を送りたい。次回作、期待してます。
■名無しさん@初回限定
さちとまな、夏咲の話のラスト付近のカタルシスがとても気持ちよかった
「大好きでしたから!」と「まなのお姉ちゃんはすごいんだよぉー」の二つがお気に入り
■名無しさん@初回限定
最近珍しく導入からすんなり入れたってのと
会話、文章などが上手く読み易い点を評価。
色々言われているが、エンタメ作品としては充分。
とりあえず灯花の可愛さは異常。
■名無しさん@初回限定
評判を聞いて購入。4章まではそこそこ。
このまま終りかと思っていたら5章に見事にやられた。
■名無しさん@初回限定
5章はじめのトリックには衝撃を受けた。
こちらもパルフェ同様テキストが非常に軽快だった。
なっちゃんがね、いいんだよ。
■名無しさん@初回限定
最終章で前の章の意味不明なところがすべてわかる伏線の張り方は秀逸。
「まなのお姉ちゃんはすごいんだよぉー」は本当にすごい。
■名無しさん@初回限定
終わり方と共通シナリオが多かったのが残念だが、ストーリーは
2005年度NO.1!!
■名無しさん@初回限定
終盤の展開が残念。が、色々と印象に残った。
■名無しさん@初回限定
ストーリーが秀逸。
オープニングの射殺シーンで無理やりストーリーに引き込ませ、
さちシナリオ、灯花シナリオで泣きを入れさせつつ、夏咲シナリオを経過させての最終シナリオ。
伏線の張り方もいいし、何よりシステムまわりがよく、テキストが読みやすいのでサクサク進んでいけるのがよかった。
■名無しさん@初回限定
とても惜しい作品。個別エンドのとってつけた感や共通シーンが多いとこ等、あと半歩足りない感じがしました。
しかし、冒頭から引き込まれるテキスト、泣けるシナリオ、そして伏線。
2005年の中でベスト5には入る出来でした。姉ちゃんカッコヨス
■名無しさん@初回限定
4章までもいいんだけど、5章頭でやられた。
読みやすいテキスト。世界観にすぐ引きこまれた。
えりさんが可哀想だった。
■名無しさん@初回限定
主人公、その指導者である法月や南雲えりなどキャラが一人ひとりとてもいい。
灯花のトゲデレっぷりは最高です
■名無しさん@初回限定
5章のトリックとキャラが良い感じで面白かった
ちょっと説教くさい感があるけど
時代のニーズに合った良い感じの説教ですた
■名無しさん@初回限定
一週目だけなら名作
■名無しさん@初回限定
今年の作品で泣いた記憶があるのはコレだけ。
■名無しさん@初回限定
一週目は面白かったが、二週目以降がグダグダだった
■名無しさん@初回限定
各所各所が盛り上がりやすくて伏線消化がかなりいい感じ。
改めて考えるとちょっとご都合主義かなと思う所もあるけど許容範囲。
■名無しさん@初回限定
前情報も無く発売日に特攻し、最終章で久しぶりにゲームでトリックらしいトリックを見たとき驚いた。
話題になるまえに味わった感動が忘れられない。A Profileのリメイクに期待大。
内容の矛盾を指摘したり揚げ足を取ったりする人にはお薦めできないかもしれない。
■名無しさん@初回限定
伏線の張り方がうまいと思った、あと最終章の展開
■名無しさん@初回限定
前作品と同じく、ライターの癖がもろに出てた。
読み手に感動してほしい場面、騙されてほしい場面というのが意図的に作られてるという強い印象を受ける。
それが狙いすぎか、それとも自然に感じるかが評価の分かれ目になる気がした。
作風が合わない人には合わないんだろうなと思った。
■名無しさん@初回限定
ストーリーが良かったです。ヒロイン達のヘタレさが良く出ていてなんかリアルだった。
おしいのは1週してしまうと、ほとんどどのルートを通ってもあまり変化がない事。
■名無しさん@初回限定
引き込まれた。夢中になった。
■名無しさん@初回限定
シナリオとギャグに満足
■名無しさん@初回限定
終盤にいちいち「ああそういうことね」と納得させられた。各章もジンと来るいい話。
■名無しさん@初回限定
姉ちゃんがいい。3章では正直イラついたけど
■名無しさん@初回限定
シナリオの荒さは否定できないが、それを補って余りあるほどのストーリ展開が
面白かった。後は音楽。片霧烈火に出会えた思い出のゲームです。
あまあまな評価だが、今後の作品に期待。
■名無しさん@初回限定
+.全キャラ魅力的なのに過度のインフレ感は感じさせない。前半の引き込むシナリオ・読ませるテキストは驚異的。
– 少々尻すぼみ感あり。2週目以降が苦痛。この辺の粗を感じさせない作りだったらと思うと残念でならない。
■名無しさん@初回限定
読ませるシナリオが素敵。
■名無しさん@初回限定
なんでこの設定で陵辱モノじゃないのwww
と、絵+ネタ買いのつもりで体験版もやらず買ったら、意外なアタリ。
伏線を回収しながらニヤニヤ2周目遊べる話はやっぱいいね。
シナリオ買いの対象が一人増えた(・∀・)ってことで今年一番。
■名無しさん@初回限定
読める人にはすぐカラクリが読めたのだろうが、個人的にはヤラレタ感が大。
体験版の中に泣きピークがあるのはなんだろなという出来ではあるが、
ストーリーテリング面では今年一番かな。
■名無しさん@初回限定
人としての成長について考えさせられた一作。
色々複線が張ってあって考えさせられると共に楽しめた。
■名無しさん@初回限定
2005年ではシナリオは断トツで良い。
まなシナリオでは涙腺決壊しそうになった。絵も比較的好み。
■名無しさん@初回限定
特異な舞台設定と王道展開は面白かった、
しかしその設定を生かしきれていない部分が散見されたのも事実。
あまり美少女とか恋愛とかにこだわらないほうが面白くなりそうという
エロゲー的な矛盾に差し掛かっている作品。
■名無しさん@初回限定
こういう仕掛けがあるゲームは久しぶりだった。
■名無しさん@初回限定
やられたって感じ
■名無しさん@初回限定
展開も意外性があって、シナリオも泣けた。
今の世情を客観的に捉えて、社会派エロゲ。
■名無しさん@初回限定
ストーリー・音楽共に文句なし今年No1
■名無しさん@初回限定
伏線の張り方は露出部分が少なくて上手いとも思えないが
詰めこそしっかりすれば傑作さえ出せる力あるライターだと思う。今後に期待
■名無しさん@初回限定
この新人ライターには神が味方した
■名無しさん@初回限定
やはり5章のアレにはしてやられた
不満はあるがそれだけで許容できる出来
■名無しさん@初回限定
ストーリー運びに目からウロコが落ちた。確かに粗もあるけど良作。
■名無しさん@初回限定
文章が読みやすくて、長いのに一気に読んでしまった。
なんというか、あざといながらもひきこませる力が素晴らしい。
なにげに音楽もいい感じ。ずっとバックで流していたりする。
■名無しさん@初回限定
魂響があまりにアレな出来だったので嫌厭してていたが、
良くも悪くも評判になっているのを見てプレイしてみたが、なかなか良かった。
年をとるとこういった泥臭い強さが眩しくてしょうがない。
でも、高等人エンドなのが現実なんだよな…
立ち絵、声付きなのに出てきていきなり射殺された南雲さんテラカワイソス
■名無しさん@初回限定
話が1本化していて素直に楽しめた。
■名無しさん@初回限定
満を持しての5章冒頭にはやはりやられた。
全編通しての緊張感も良い
■名無しさん@初回限定
最終章でビックリ。構成もよく考えられてる。
■名無しさん@初回限定
どんでん返しがある作品はどうしても複数回プレーしてみたくなる。
■名無しさん@初回限定
叙述トリックと若本様。
まなシナリオはまだですか?
■名無しさん@初回限定
出てくるヒロインの意思の強さが光るゲームだった。
スパイスとしての伏線もいい効果を生んでいる。
エンディングの弱さや細かい設定の粗さなどは感じるが、
それを上回る力強い流れがこの作品の最大の価値だと思う。
あと、灯花ハァハァということで。
■名無しさん@初回限定
y=ー( ゚д゚)・∵. ターンで神認定。
あと、5章最初。
■名無しさん@初回限定
不満な点は多いものの、最も作品から熱さを感じたので
登場人物の強さが眩しくてしょうがない
■名無しさん@初回限定
読みやすいテキスト。
かわいくて、きれいな絵。
メロディアスなBGM。
展開や設定でも楽しめたけど、キャラクターの考え方や行動、かけあいが一番印象に残った。
■名無しさん@初回限定
2章、3章は最高。
後半盛り上がりに欠けるのが残念。
■名無しさん@初回限定
欠点も多かったけど、それ以上に作品への吸引力が強く
一気にやり終えた作品。
■名無しさん@初回限定
籐野らん登場シーンで「うわ何この神ゲー」とか思ったので。
とりあえず2005年のシナリオゲーの中では一番面白かった。
ほとんど萌えゲーしかやってないけど。
■名無しさん@初回限定
5章のアレはぶっちゃけ反則スレスレだし、
騙されはしたけど結局それだけで終わってて、
個人的には世界観自体をひっくり返したアレとかソレには及ばず。
ただ、細かい部分の粗は気にしないで勢いで流して読んで感動ものとして受け取れば十分楽しめた。
「まなのお姉ちゃんはすごいんだよぉー」のシーンはガチ
■名無しさん@初回限定
伏線のはり方が良くできていてライターに凄みを感じた。
シナリオは2005年No.1と言えるけど何かモノ足りなさも残る。
■名無しさん@初回限定
沢山の欠点がある、矛盾を孕んだ世界観、それでもひたむきさに涙
去年のシンフォニック=レイン以来の傑作
■名無しさん@初回限定
2章で泣き、5章で驚かされました。
こうして見ると好き嫌いがだいぶ別れてます。
伏線を拾っていくのが好きな人は二週目も楽しめて、そうでないなら一周だけといった評価な気がします。
それはさておき、5章のアレは今ではエロゲでも有名なトリックの一つに数えられているんじゃないかな?
伏線が一つに繋がり衝撃が背中から脳髄にかけて走る戦慄、これは実際にプレイしてみないことには味わえません。
記憶を消してもう一度プレイしてみたいゲームという点では鬱ゲーに共通するものがありますね(笑)。
もし未プレイの方がいましたら、下手に情報を集めずにネタバレ喰らわずプレイするのをお奨めします。
パケ
DL版![]() FANZA 7,124円 キャンペーン中、5月11日まで半額3,562円 |