【鬱ゲーを愛する人のスレ】ナツユメナギサ 話題作 2020.05.21 2020.04.27 ナツユメナギサ SAGA PLANETS 2009-07-31 鬱ゲーを愛する人のスレ Part19 509 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/08/01(土) 02:56:49 ID:t6Fb8hUVO ナツユメナギサが鬱だと聞いたが、主人公が○○○とかで 鬱ゲ好きから見るとどうなんでしょ 511 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/08/01(土) 21:22:06 ID:FbmA0Rur0 >>509 鬱より泣き系じゃないかな 作品自体は悪くなかったよ 663 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/08/30(日) 01:41:51 ID:Tk97gZf30 テンプレ追加候補が過去作ばかりで新作がまったくないのが泣ける 664 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/08/30(日) 01:49:04 ID:zZrVR2GT0 新作で鬱ゲーなんて出したら叩かれそう ナツユメみたいな鬱はともかく、不意打ちの凌辱方面の鬱ゲー出したらフルボッコだろうし 鬱ゲーを愛する人のスレ Part20 107 名前:名無したちの午後 投稿日:2009/10/18(日) 16:41:09 ID:+BjQhhbe0 最近ではナツユメナギサはただの萌えゲーだと思ってた分だけ後味が悪かったな ラブラブだったのをラストの話でひっくり返されて主人公死んでました&全部夢でしたオチ 後から見るとヒロインが既婚者で故人だったり、エピローグで他の人とイチャついてるように受け取れたり 実はオナベの友人だったり、他の人とくっつくのがほぼ確定したり 580 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/02/20(土) 04:48:45 ID:9eTItmjX0 ナツユメナギサ 感動系の鬱だった 729 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/03/17(水) 17:49:16 ID:coTb9dk70 ハッピーで終わって安心安心と思ったら、 スタッフロールの後にまだ続きがあって…みたいなのが大好き 一旦持ち上げてそこから落とすの最高だよな! 735 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/03/18(木) 04:52:15 ID:G8+edEsN0 逆パターンは結構多いけど、持ち上げてから最後に落とすのは流石に少ない気がする。 最近(?)ではそらいろでED後に厳しい現実展開するルートもあったけど 最後は落ち着くから泣きゲー寄り過ぎてここ向きじゃないし ナツユメナギサ辺りもある意味ネコかわ的な落とし方だったけど これまた泣きゲー寄りでここの住人的には物足りなさそうだ。 鬱ゲーを愛する人のスレ Part21 915 名前:名無したちの午後 投稿日:2011/11/06(日) 02:28:35.24 ID:5BY+wMcu0 そういやテンプレどうするか決まってなかった 今回は雌豚くらいかな? あとなんかあるっけ 937 名前:名無したちの午後 投稿日:2011/11/08(火) 21:01:26.96 ID:zpO4vFIbQ 永遠の終わりに:荒涼感漂うとこは鬱に入れていいと思うけど これを入れたら似たような設定のナツユメナギサもってなるからな~ 鬱ゲーを愛する人のスレ Part22 142 :忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 18:39:55.03 ID:NSvhIlosQ 来月のはつゆきさくらには期待してるんだけどなぁ~ ナツユメナギサもここの住民にとってはヌルいのだろうけど 結構好きだし面白かったからなぁ 143 :忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/10(火) 19:26:24.66 ID:jAsi17g50 ナツユメはここより泣きゲスレむ向きだな。 恐らくだけどはつゆきは更に向こう寄りだろう。多分。 144 :忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/11(水) 13:15:22.37 ID:PhJcY5/gQ >>143 そうかもね~ あの手の絵柄で激しい鬱だと 俺勝利なんだが 鬱でも泣きでもいいから 期待してるのは間違いないんだけどね そういや似た様な設定の たまソフトの永遠の終わりにも 鬱ゲだ泣きゲだと意見があるよな~ ここの住民はどんな判断なんだろう!? 217 :名無したちの午後:2012/02/22(水) 12:28:48.49 ID:T85b3Ay30 はつゆきさくらとかいうのが鬱って見たんだけど 曲芸つながりっぽいから地雷だよな218 :名無したちの午後:2012/02/22(水) 13:22:43.56 ID:0RwzdmuY0 SAGAプラつったら恋CHUとかナツユメナギサのブランドだし 感動泣き寄りだろうけど、地雷って事は無さそうな気もする。 やってはいないから責任は持てんがw219 :名無したちの午後:2012/02/22(水) 18:54:52.39 ID:5P/e7MFp0 ナツユメが奇跡だっただけで四季シリーズ他2本は微妙だから過度な期待はしない方がいい561 :名無したちの午後:2012/07/28(土) 13:59:07.84 ID:aQfJfmyP0 萌え豚はシリアス=鬱だからまるで当てにならない562 :名無したちの午後:2012/07/28(土) 14:02:30.15 ID:XJov7gOn0 ヒロイン死んだり殺されたらすぐ鬱だもんな 猟奇的なものがすべて鬱とは限らん 566 :名無したちの午後:2012/07/29(日) 00:30:53.92 ID:8uN3GqEA0 ユースティアやはつゆき、ナツユメなんかが鬱ゲーって呼ばれててびっくりする 死ねばなんでも鬱なんだな 【参考】葱板ベストエロゲー投票スレ抜粋 ■ 名前:名無しさん@初回限定 投稿日: ナツユメ√における伏線の回収が見事。そして羊√も伏線のばらまき型がうまい。 エンディングが少し鬱でありながらも、その後の歩の幸せを予感させる内容で希望が持てた。 サガプラが化けたと思った。複数ライターによる弊害も見られず、上手くまとまっている。 「なんど夏がめぐってもヒマワリのような君の笑顔を想い続けます」には涙腺崩壊してしまった。 OP曲もゲームの内容に凄く合ってるKOTOKOらしいパワフルな歌だった。■ 名前:名無しさん@初回限定 投稿日: 良い意味でOPに騙された作品、まさか最後のオチがああなるとはプレイ前には思わなかった。 伏線の張り方と回収の仕方が絶妙。羊ルートと最後のナツユメだけでもプレイした価値あり。■ 名前:名無しさん@初回限定 投稿日: 全要素のバランスがとても良い。特に羊ルートはシナリオ、キャラともに最高だった 鬱ゲーという人もいるようだが、俺は逆にご都合主義な終わり方をしたらここまで高い評価をしなかったと思う ■ 名前:名無しさん@初回限定 投稿日: シナリオ、キャラ、CG、BGM、エロのすべてが良かったので、特に良かった点を一つになんて絞れませんよ。 体験版プレイ者orパケ買いの萌え重視のエロゲーマーを終盤でどん底に叩き落し、 bumpy-Jumpy!のノリの良さに惹かれた曲買いエロゲーマーをクリア後に叩き落し、 シナリオに期待して購入したシナリオ重視のエロゲーマーをラストのエロシーンで叩き落した誰得な作品。 すべてを語らない設定にライターがしたため、結局は周回プレイ前提の考察好きエロゲーマーが一番楽しめるでしょう。 2周目をプレイしたときに設定を考えたり、伏線に気づいた時に脳汁がダラダラ出る名作でした。 羊の最序盤の立ち絵に顔が半分しか写ってないとかの地味な伏線が多くて気付かない人が多そうですが。 原画家も音屋も良い仕事をしました。複数ライターでここまでまとめ切れたのもすごいです。 抱き枕のゴスロリ真樹が本編で見れなかったのが唯一の欠点。 オススメのシーンは羊ルートのBGM「愛してると言ってやる」が流れるシーンと、真樹ルート2のラスト。 泣きゲー、感動系としては高評価で面白いのですが鬱ゲーとしては、あまり良い評価ではありませんね(‘皿`;) 。鬱ゲースレ的には泣きゲー扱いが妥当な気がします。ただ、あのオチは秀逸です。レスにもありますが、二週目で新たな発見をしたときの溢れでる脳汁のドバドバ具合とか、堪らないんじゃないかな? パケ DL版FANZA 6,930円 DL版DLsite 6,930円 DL版Gyutto 6,930円 鬱ゲーテンプレリスト