15 名前:名無したちの午後 :2004/03/14(日) 06:08 ID:4WXDupGi
銀色3章まで終了したけど、3章スゲーわ…
こんな鬱なのがまだ続くのか…
16 名前:名無したちの午後 :2004/03/14(日) 09:38 ID:VtPjDori
5章のシナリオは一章のあやめの出生の秘密がわかるぞ。
どこぞの野党との子供らしい。
17 名前:名無したちの午後 :2004/03/14(日) 09:44 ID:DblPCrxe
>>16
そりゃねーぜ。
18 名前:名無したちの午後 :2004/03/14(日) 10:45 ID:vGpnl53u
>>16
ネタバレしてんじゃねー馬鹿 あと錆な
21 名前:名無したちの午後 :2004/03/14(日) 18:44 ID:T2WDiCjt
>>15
3章に関していえば、悲壮感じゃなくて狂気だよね。
22 名前:15 :2004/03/14(日) 19:11 ID:qv473N3h
銀色終了~
まさか16でネタバレしてたとは…スレ見ないで良かった
さて次はSilent Halfやるか
110 名前:名無したちの午後 :2004/04/02(金) 12:01 ID:QgZZcxnl
昨日銀色やってみたんだけど、全然鬱になんないんだけど何章ぐらいで鬱になるの?
今2章終わったけど。
111 名前:名無したちの午後 :2004/04/02(金) 12:22 ID:c8H5++II
2章でならないなら最後までならないよ。
3章はギャグシナリオだし、4章はハッピーENDだし。
113 名前:名無したちの午後 :2004/04/02(金) 17:36 ID:OXZMI7ug
>>111ギャグシナリオってw
まぁ、あそこまでやられるとさすがにひくはな(好きだけど
114 名前:名無したちの午後 :2004/04/02(金) 18:32 ID:KR6GwsXU
>>109
3章のねーちんからが本番だぞ!、彼女の怖さを思い知れ
115 名前:名無したちの午後 :2004/04/02(金) 18:47 ID:g7kDiXIv
>>114
漏れはねーちんや茜になじられてゾクゾクする人間ですが、何か?
…もしかしてこれは鬱属性とは言わんのか?Σ(´Д`;三;´Д`)
118 名前:名無したちの午後 :2004/04/02(金) 20:10 ID:Qk7rmlq9
センセー方、鯖じゃなかった錆を忘れてませんか?
119 名前:名無したちの午後 :2004/04/02(金) 22:02 ID:LVWjeen4
錆はあの中で一番好きだがあの程度で鬱にはならん。
139 名前:名無したちの午後 :2004/04/07(水) 05:37 ID:/9GEwdM3
銀色は1章で考えさせられて2章で鬱入って3章で((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちょうど先月、牡丹と薔薇にハマってた時期にプレイしたから3章も楽しめた。
つーか2章は切ないにも程があるな。ハァ。
157 名前:名無したちの午後 :2004/04/15(木) 04:00 ID:cZmbMXBI
。・゚・(つД`)・゚・。今まで自分の中での最強欝ゲーは君望だったのに、
銀色やりはじめたら‥‥‥こっちのほうが鬱欝蔚度つよい&しかも寝れないほどに没頭しちゃうし
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。こんな時間かー!
161 名前:名無したちの午後 :2004/04/16(金) 19:12 ID:iijeXySS
このスレを見ていたら、君望をやりたくなってきたな。
遙たんたちの愛憎にやきもきしたくなってきた。
そういえば、銀色といい君望といい、漏れ的に躁鬱的作用だったな。
君望:1章に笑い、2章に鬱る
銀色:1~2章に鬱り、3章で笑い&萌え
275 名前:名無したちの午後 :2004/05/18(火) 18:27 ID:MjeXV9Qg
まぁ、加奈は当の本人に救いがあるからな。
銀色の場合、いくらあやめが助かっても狭霧タンは帰ってこねぇ(つд`)
276 名前:名無したちの午後 :2004/05/18(火) 23:34 ID:XjFEdR/b
銀色の狭霧は、自己犠牲を自分のエゴだとわかった上で行うからまだ良いけど、
AIRの観鈴の場合、自己犠牲を崇高なものとしているから感じが悪い。
277 名前:名無したちの午後 :2004/05/18(火) 23:52 ID:+JSippYP
観鈴の場合どのみち逝くので彼女の意志としては自己犠牲する気でやってる訳では無い。
だが感情的には同意。
>275
だが漏れたちのねーちんはああでなければねーちんじゃねぇ。
あぁ、ねーちん…(ザックリ
278 名前:名無したちの午後 :2004/05/19(水) 00:00 ID:iUdxYOC6
ねーちんはいいな。朝菜も志朗も彼女の引き立て役にすぎん!
279 名前:名無したちの午後 :2004/05/19(水) 14:45 ID:8S10+qmA
ねーちんって、どうして○○が○○した時に○○○○していたのか
いまだに謎です。
280 名前:名無したちの午後 :2004/05/19(水) 14:52 ID:Xp7La0cY
銀色三章はいっそ、主人公とねーちんを婚約者にしといて、
それを寝取るくらいの話にしてくれれば、ねーちんバーサク化も
そうなっても不思議じゃないな、と思えたんだが。
……そこまでやると妹が悪人過ぎるか。
281 名前:名無したちの午後 :2004/05/19(水) 17:02 ID:1uEz4WOF
あれは妹もあれなのにあんなことしたからあれが混乱して
それがねーちんにいったんじゃないかと思ってる。
よって妹は悪人。
282 名前:名無したちの午後 :2004/05/19(水) 18:55 ID:mRic3Uwj
妹、無理しすぎだからな。修羅場にしては珍しく主人公がキッパリ夕奈を捨てたな。
そのせいで余計、彼女が邪悪っぽく見えてるが、実際は悲劇の人だよな
304 名前:名無したちの午後 :2004/05/22(土) 14:21 ID:58Nc6Cv1
銀色完全版やったんだけど、
1章はまじで切なくなった
結局これは
銀糸に運命を弄ばれた?
人たちのお話ってことでいいのかな?
一応物語的に朱につづくらしいけど
やる価値あるのかな?
305 名前:名無したちの午後 :2004/05/22(土) 16:27 ID:cuF06rnQ
銀は映画的演出のオムニバス作品というコンセプトで作られてる
解釈はご自由に
朱はかなり微妙
一応銀糸絡みだけど特に新しい展開も何かが解決進展する事もない
余程気になる質でなければ遣る必要はないかと
498 名前:名無したちの午後 :2004/06/18(金) 21:30 ID:ZA3LiLMD
銀色を昨日終わらせた。2章3章が救えないなーとは思ったけどそん時は鬱にはならなかった。
今になってじわじわと効いてきたよ。ねーちんハッピーエンドが欲しい。
499 名前:名無したちの午後 :2004/06/18(金) 21:41 ID:wAk4hBiV
銀色ネタを発した人には必ずこう言おう「とりあえず錆を」
まぁ、人によっちゃどうということも無いのかもしれんが。
500 名前:名無したちの午後 :2004/06/19(土) 00:18 ID:AUcpmoSA
でも錆通り越して5章やったら鬱晴れるだろうな
502 名前:名無したちの午後 :2004/06/19(土) 03:15 ID:4K8/rAKP
>>500
? 完全版でない限り錆=五章では?
まあ、個人的には錆は救いのある話だと思うんだけどね。
505 名前:名無したちの午後 :2004/06/19(土) 09:43 ID:FlFz2f61
>>502
>救いのある話
確かにあの姉妹の美しさに目を向ければ、
そう考えても良いかな
507 名前:名無したちの午後 :2004/06/20(日) 07:16 ID:0DYUkFkc
銀色って評価真っ二つに分かれるのかね。
漏れなんかテキスト垂れ流しに感じて、鬱も感動も何も無く、むしろ苦痛だったけど。
終始のっぺり感があってどーにも合わなかったな。ゲームならではの演出も皆無だし。
日本童話の絵本のがよっぽど鬱になる。
785 名前:名無したちの午後 :2004/08/04(水) 21:56 ID:R0tKRMb2
鬱ゲーってアンチ鍵作品多いよな
銀色とかねがぽじとか天いなとか
(一応、君望も鍵への挑戦とか言っていたはず)
786 名前:名無したちの午後 :2004/08/04(水) 21:58 ID:MJAo6Py8
何を持ってアンチ鍵とするのか?
787 名前:名無したちの午後 :2004/08/04(水) 22:02 ID:PB/+VGVZ
銀色作ったねこの連中はアンチというよりむしろ鍵信者といっていいほどの人たちなんだけどな。
795 名前:名無したちの午後 :2004/08/05(木) 07:58 ID:Kiah1WkW
>>786
信者-アンチじゃなくってアンチテーゼといった意味かな。
ねがぽじ、銀色は公言してたし、天いなも再三奇跡がないを強調していたし。
とりあえず、期待の新作ってねぇべか?
830 名前:名無したちの午後 :2004/08/08(日) 04:51 ID:KByfiPhn
どうしようもないくらい救いの無いゲームってないかな?
ただ、鬼畜、陵辱系は嫌いなのでそれ以外がいいな。
人が死にまくったり狂ったりとか、そういうので。
832 名前:名無したちの午後 :2004/08/08(日) 12:35 ID:2kV5fI7z
銀色
836 名前:830 :2004/08/08(日) 17:35 ID:KByfiPhn
>>832
銀色はやったんですが、鬱って感じじゃなかったです。
ストーリーは良かったんでいいんですけどね。
21 名前:名無したちの午後 :2004/08/16(月) 01:11 ID:ccPJftVj
銀色のねーちんとmyリアル姉の名前が一緒・・
鬱だ・・・
67 名前:名無したちの午後 :2004/08/20(金) 17:50 ID:2VUrJNsL
銀色って実はあんまり鬱じゃないような。
救われないエンド=鬱ってわけじゃないんじゃないかな?
まあ3章は凄まじかったけど・・・
68 名前:名無したちの午後 :2004/08/20(金) 19:27 ID:Jud3SW4w
銀色は物語的には最後に救いがあるし。
救いのあるなしと鬱とは別物の人も居るから
逆説で救われなければ鬱と言い切る事も出来ない。
とはいえ、生者必滅の理に触れれば世の無常に鬱るのも道理だし
そういう感性は否定し切れまいて。
俺は2章ラストのメル欄とか錆の無常感とかで結構キたな。
あれでグランドフィナーレ無かったら立ち直りに要する時間倍以上に伸びたろうな…。
とか書いたが、要は人それぞれって事で。
71 名前:名無したちの午後 :2004/08/20(金) 23:05 ID:7VZ0VhN1
ただ、救いがあれば鬱ゲーでない、と定義すると君が望む永遠や加奈、
はては好き好き大好きすら鬱ゲーじゃなくなるような。
69 名前:65 :2004/08/20(金) 20:20 ID:i0lhYOEU
銀色の小説版は全然鬱になりませんでした
時代ごとのオムニバスみたいな
石切?とか錆?は省略されてたっぽいし
70 名前:名無したちの午後 :2004/08/20(金) 21:31 ID:BaWWoa16
エロゲ小説は基本的にクズだから。
333 名前:313 :2004/09/18(土) 04:53:42 ID:Lf8emQ6q
それはそれとして、作品全体が~と言っても
例えば銀色は全編通して(ひとつだけ除外)無常感漂っているが
人によってツボシナリオは違うし、全く感じなかった人も居る
例えばねがぽじはひとつだけかなりキワい終わり方で凹まされるのだが
下手な全鬱にはない強烈なインパクトを持っている
双方を直接比較するのはナンセンスだし、だからこそ現状の天麩羅がある訳で
って事で、天麩羅案がある香具師は移行が近くなったらageてみて
最終判断はスレ建て人に任せるっつー今までのやり方で良いんじゃなかろうか
話題になれば自然とそういう流れになるだろうし、
どうしても推薦したければ流れを作る努力をすればいいと思われ
632 名前:名無したちの午後 :2004/11/09(火) 19:57:09 ID:Im6gMo8P
ここでマイベスト鬱ゲーを発表しる。
漏れは3days。
639 名前:名無したちの午後 :2004/11/09(火) 21:41:04 ID:WQLt9xO2
銀色
今やるとどうか分からんが、思い出深い作品
644 名前:名無したちの午後 :2004/11/09(火) 23:42:18 ID:yOXdbDZd
銀色かなー。一章は何度もやり直した
645 名前:名無したちの午後 :2004/11/10(水) 00:17:52 ID:w6qiGew+
銀色1章はよかったな。
このスレ読んでたら過去にやった鬱ゲーやり直したくなってきた。
もう売っちまった何処あの買いなおそうかな
646 名前:名無したちの午後 :2004/11/10(水) 00:39:55 ID:M1uuvewS
漏れも銀色が一番なんだよな。
鬱エロゲに嵌った最初の切っ掛けだし、やっぱファーストインパクト越えるモノはなかなかない。
次点はねがぽじかな、あのラストは鳥肌モノだった。
余談だけどここの初代スレも銀色が元で建てられたんだよね。
656 名前:名無したちの午後 :2004/11/12(金) 00:56:39 ID:815vPzhf
>>646
そもそも鬱ゲーって言葉が銀色のために作られた言葉だからな。
それが剛田なんかで普通に使われる言葉に発展するとは…
658 名前:名無したちの午後 :2004/11/12(金) 09:29:23 ID:+vJWGwad
銀色は最初から「これは鬱ゲーです」と銘打ってたな
結果成功した稀な例
659 名前:名無したちの午後 :2004/11/12(金) 18:19:09 ID:1an6JWY3
違う。鬱ゲーは2ちゃんねるのスレでの命名。
まぁ悲劇です、と銘打ってはいたが。
302 名前:名無したちの午後 :2005/01/29(土) 23:14:45 ID:cXkeJS52
まだ7本程度しかしてないヒヨッコ野郎にお勧めの品を教えてくれ
好き:君望,C†C,月姫,Fate
苦手:SNOW,水月
できればC†Cみたいな感じなのがよいのだが良いのあったら是非是非
310 名前:名無したちの午後 :2005/01/30(日) 05:19:48 ID:mF82+vLD
>>302
『あした出逢った少女』『銀色』
これお勧め。
331 名前:名無したちの午後 :2005/02/02(水) 20:50:54 ID:xn+tPAeQ
◇鬱ゲ3連単推奨馬券◇
本命志向
加奈→螺旋回廊→銀色 配当10鬱
穴志向
終ノ空→エリーゼ→さよ教 配当 ハア?~20鬱
大穴志向
グリグリ→ねがぽじ→君望 配当 ((((;゚Д゚)))ガクブル~∞
537 名前:名無したちの午後 :2005/03/07(月) 00:45:06 ID:k/5trVi+
質問いいですか?
鬱なんだけどグロはなく、シナリオが感動的なゲームってないですかね?
最近C†Cをやったんですけどあれよりもうちょっと鬱展開でもいいです。
546 名前:名無したちの午後 :2005/03/07(月) 07:29:57 ID:k/5trVi+
悲しい方面でおねがいします。
547 名前:名無したちの午後 :2005/03/07(月) 07:35:14 ID:Vtlhow8d
>>546
加奈
銀色
549 名前:名無したちの午後 :2005/03/07(月) 12:53:28 ID:j6WBNR/L
漏れも銀色推薦。終わったら朱。
550 名前:名無したちの午後 :2005/03/07(月) 12:56:04 ID:duCZura2
もしも銀色やるんだったら、完全版をやった方が良いよ。
751 名前:名無したちの午後 :2005/04/19(火) 15:20:53 ID:SvmZZKf4
銀色は現代編のラストがああいうのじゃなければ完全な鬱ゲーだったな。
鬱スキーにとってはあれは肩透かしだったかもしれんが。
752 名前:名無したちの午後 :2005/04/19(火) 15:55:35 ID:wP/4Xv5r
>>751
銀色は潜在的な鬱ゲー需要を掘り起こした事は評価するけど、ちっとも鬱に思えん。
753 名前:名無したちの午後 :2005/04/19(火) 16:04:32 ID:EVVs86Tm
まだまだ鬱ゲーなんてものがほとんど無かった時代の作品だしな。
809 名前:名無したちの午後 :2005/04/28(木) 02:45:34 ID:0WGqneKC
CROSS†CHANNEL、世界ノ全テなどが好きな俺にお奨めのエロゲを教えてください。
ファンタジーだろうと話の筋さえまとまっていれば気にしません。
好きな絵描きは佐野俊英さんですがあの会社には期待できませんので
絵はkanonより下手じゃない限り大丈夫です。
序盤に笑いとかあると感情入れやすいので出来ればそういうので。
814 名前:名無したちの午後 :2005/04/28(木) 20:18:02 ID:rB92+1lp
>>809
そのラインナップだとここより泣きゲースレのが合ってるんじゃないか?
あえてこのスレで、と言うなら…
>>8の中で序盤ライトで~ってのはねがぽじ、ちょいと外れるかも知れないが雨やどりとかか?
無常系が好きなら終末の過ごし方なんかも雰囲気には浸れる。
個人的には銀色を勧めてみたい。
![]() Gyutto |
![]() DLsite |





