下部に人気記事ランク設置しました。活用してね!

13年ぶりに「ひぐらしのなく頃に」見たけどやっぱ面白れぇな・・・

1: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:11:29.993 ID:4xEi/dVua
最後みんな死なずに終わったのが良い
やっぱレナは可愛いし
原作もやるわ

4: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:12:36.914 ID:MQWQRlIZ0
皆殺しが真実
祭囃しは梨花の妄想

羽入の具現化を受け入れると言うことは、
それは完全なるファンタジー


6: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:13:40.088 ID:4xEi/dVua
>>4
皆殺し編はその後も書かれてるしありえるね


5: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:13:02.523 ID:otE9ZYlr0
原作しかやったことないんだよなぁ
アニメも漫画も見たことない


8: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:14:28.719 ID:4xEi/dVua
>>5
逆に珍しい気がする
でも原作からはいったら受け入れられないかも
原作は心理描写が良い


7: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:13:43.443 ID:2mDGLBeed
原作は怖い
アニメはグロい
って感じ


12: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:15:09.451 ID:4xEi/dVua
>>7
そだね、実は鬼隠しだけやったんだけども
フツーに怖かったわ、よーでけとる



9: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:14:40.489 ID:otE9ZYlr0

あれ?13年前って原作完結してたっけ?

10: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:14:46.258 ID:odrDVUhO0
最近ノベルゲーを消化するのにハマってるんだけどひぐらしの文章力の低さはわりかし厳しい

13: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:16:07.028 ID:MQWQRlIZ0
>>10
ノベルゲーなんてどんぐりの背比べだろ
ひぐらしは勢いと雰囲気と堕ちる過程を楽しむもんだ


15: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:17:03.142 ID:4xEi/dVua
>>10
そうかなー?意外と読めたよ
部活シーンはスキップw


18: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:18:03.170 ID:MQWQRlIZ0
>>15
部活シーンもネタ散りばめられてるんだぞ


19: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:19:28.565 ID:4xEi/dVua
>>18
だろうけどさすがに何回目かの部活は飛ばしちゃう



11: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:14:49.916 ID:2mDGLBeed

正直皆殺し編の絶望感1番好き

16: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:17:36.692 ID:EAfzYGleK
圭一くんねえ開けてよぉって言うレナが怖すぎてもはやギャグな初辺り後の右打ち

17: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:17:52.003 ID:j3WlXZlT0
梨花「やったぁ!ループ抜けた!沙都子とチャリンコバトルだwww」

トラック「キキーッ」ドンッ

梨花だったもの「」


正直ワロタ


21: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:20:15.288 ID:4xEi/dVua
>>17
礼だっけアニメ見たけど
もううる覚えだ



20: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:19:49.829 ID:P9sDM42Y0
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」

 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 萌え落としの梨花ちゃん!! あと沙都子!!
 そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」


22: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:21:11.300 ID:4xEi/dVua
>>20
このシーンアニメの最期であったんだね
うまい具合に改変されてたんだな


23: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:21:32.307 ID:otE9ZYlr0
原作リアルプレイしてる人が1番楽しかったんだろうな解答編が出るまではな
掲示板とかで考察してあーでもないこーでもない言って楽しんでたのにね


30: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:25:53.152 ID:4xEi/dVua
>>23
なんか俺ばかだから考察とかできないみたい
ほえーっとしか思えない


24: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:21:47.857 ID:wbToBIdid
原作は今からやるなら鬼隠し目明し罪滅ぼし皆殺し祭囃しだけやればいいよ

26: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:24:16.495 ID:4xEi/dVua
>>24
ほぼ解じゃん、綿流し祟り殺し暇つぶしはいいの?


29: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:25:21.922 ID:wbToBIdid
>>26
アニメ見たっしょ?なら別に見なくても大丈夫


34: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:26:57.703 ID:4xEi/dVua
>>29
解はアニメでは端折られてる感じ?


36: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:28:43.105 ID:5xxFn18xd
>>34
祟り殺しは沙都子のスジまんこみれた
興奮はしなかった



25: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:22:43.043 ID:dsveveKwd

解見ずに終えたらめっちゃ怒られた

27: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:24:43.360 ID:XPNmqOml0
羽入って別にいらないだろ作者頭悪くない?
出さなくても物語畳めたのになんでわざわざ批判を招来するようなことしたの?
足音とか謝罪の声も全部ひなみざわしょうこうぐん特有の幻聴で違和感ないのに


35: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:28:01.724 ID:4xEi/dVua
>>27
>>31
面白ければよしだよ!
人里離れた寒村、昭和、ダム戦争、謎の怪死、御三家・・・わくわくするじゃん


28: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:24:52.191 ID:biwcd7ib0
ひぐらし「実は雛見沢症候群という雛見沢村独自の風土病が原因」

ひぐらし「寄生虫で感染するけど死んでも宿主から発見されない」

ひぐらし「ちなみに古手梨花はオヤシロさまとタイムリープしている」

ひぐらし「オヤシロさまこと羽入の本名はハィ=リューン・イェアソムール・ジェダであり、パラレルワールドからこの世界にやってきた「リューンの民」と自称する異世界人の一人である。
世界移動の際のトラブルによって「リューンの民」の多くが肉体を失って精神体でこの世界に流れ着いた中で、元の肉体を維持したままこの世界にやってきた「純血[ピュトゥス]」と呼ばれる一人であり、
暴走して人を襲う「混血[グリフィス](リューンの民の精神体が人間に憑依したもの)」を討伐することを役割として各地を放浪していた。頭の角は「リューンの民」の特徴であり、
「リューンの民」はこの世界の人間とは違い、老化しない代わりに徐々に肉体や精神の構造が単純化、つまり退行して「死」に至るという(現在の羽入が少女の姿であるのはそのため)」


32: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:26:28.191 ID:j3WlXZlT0
>>28
絆と竜騎士の羽入の設定全然違うよな


31: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:26:01.873 ID:GFJ7esee0
原作では究極の謎みたいに持ち上げてからクソみたいな答えだったから画面叩き割りそうになったけど
よく考えたら面白かったから許した


37: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:29:35.429 ID:otE9ZYlr0
>>31
みんな真面目に考察してたら超常現象ありのファンタジーだったからなそりゃ正解率1%ですわ
ってか当てたやついるのかよ


41: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:36:07.149 ID:tG7HSJgOd
>>37
正解率1%は鬼隠しだけのプレイで実はおかしかったのは圭一だけって指摘できた数字で作品全体の話にではない
いつの間にか宣伝のためにすり替えられたが



33: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:26:32.305 ID:FEbATfG50

夢落ちみたいなくだらない話しだったな

38: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:30:48.068 ID:4xEi/dVua
アニメの感じだと出題編はかなり端折られてる感じがする

40: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:33:13.336 ID:4xEi/dVua
昔、白川郷も行ったし、懐かしいなぁ

42: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:37:29.209 ID:biwcd7ib0
個人的にはひぐらしより
うみねこの方が好き
世間の評価は悪いけど


44: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:47:08.693 ID:N/LP0IvOa
>>42
うみねこは途中のファンタジー的描写が無ければ良かった
あれはやりすぎ


49: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:54:41.776 ID:biwcd7ib0
>>44
ミステリーかファンタジーかの推理バトルしてるんだし気にしなかったな


43: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:38:27.786 ID:4xEi/dVua
にしてもタバスコと針、マジックと注射は厳しいよね・・・


45: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:51:33.465 ID:FaPa6T6j0

季節的にもう3か月くらい我慢してから観るべきだったな

48: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:54:13.160 ID:4xEi/dVua
>>45
ひぐらしの声が聞きたいわ


50: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:58:34.268 ID:91QqvXVld
>>45
綿流しの祭が6月20日だからまあセーフ


46: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:53:28.556 ID:4xEi/dVua
圭一が転校前、子供にエアガン撃ってた話し合ったっけ?
なんかそんな覚えがある


47: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 22:53:46.424 ID:8XdklvdX0
ファンタジーとして見たら普通に楽しいよな
特に鬼隠しとか初見のドキドキ感はすごい


51: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 23:03:39.319 ID:4xEi/dVua
やっぱ鬼隠し編も最後は梨花ちゃん殺されて大災害起こるのかな?

52: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 23:04:55.478 ID:HIJK+2Ind
>>51
綿流し目明し以外はそうなるね


53: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 23:09:46.458 ID:EG/3h2FKa
オチだけ知ってて今再放送見てるけどこれでミステリーじゃありませんは確かにキレられるわな
ミステリーとして見て普通に面白いしよくも悪くも伝説になったのが分かるわ


54: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 23:11:24.771 ID:4xEi/dVua
再放送画質悪過ぎね?>>53
酔うわw


55: VIPがお送りします 2020/05/20(水) 23:11:38.528 ID:ZPtCfZet0
オヤシロ様の正体がわからないときはガチで寝られなくなるレベルで怖い

【鬱ゲーを愛する人のスレ】ひぐらしのなく頃に
599 名前:名無したちの午後 投稿日:2011/05/07(土) 08:07:00.40 ID:cVdnlHZ30 エロゲじゃないけどひぐらしは 高野三四は隔離された施設で虐待されてるよ 描写がかなり怖かった気がする 鬱っていうよりホラー気味

タイトルとURLをコピーしました